薬草園を併設した敷地で栽培する果樹や薬草・ハーブなどを使い、発酵や蒸留という技術を用いてものづくりを行っている蒸留所「mitosaya」。その醸造・蒸留プロセスの各ステップについて説明を受け、どのようにして「mitosaya」の蒸留酒が生み出されるのかを見学します。また、アルコールもしくはノンアルコールを選び、3種のテイスティングとともに、それぞれの味わいが持つ独特な特徴も解説いただけます。

実施要項
毎週金、土
15:00~16:00
6人まで
3,300円/人
mitosaya
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486
体験内容
おすすめポイント
果物や植物の魅力を丁寧に引き出す蒸留所「mitosaya」を訪問
「mitosaya」のもの造りの哲学と技術を知る蒸留所見学
3種のテイスティングで魅力的なフレーバーを実際に体験
果物や植物の魅力を丁寧に引き出す蒸留所「mitosaya」を訪問
薬草園を併設した敷地で栽培する果樹や薬草・ハーブなどを使い、発酵や蒸留という技術を用いてものづくりを行っている蒸留所「mitosaya」を、自らの五感で体験できます。お酒を愛する方だけでなく、美しい自然に触れたい方や自然と共生するものづくりに興味のある方におすすめです。
「mitosaya」のもの造りの哲学と技術を知る蒸留所見学
実際の蒸留所を見学しながら、醸造・蒸留プロセスの各ステップについて説明を受け、どのようにして「mitosaya」の蒸留酒が生み出されるのかを見せていただきます。「mitosaya」のもの造りの背後にある、哲学と技術を体感しましょう。
3種のテイスティングで魅力的なフレーバーを実際に体験
アルコールもしくはノンアルコールを選び、3種のテイスティングを通じて、「mitosaya」の魅力的なフレーバーを探求しましょう。ガイドより、それぞれの味わいが持つ独特な特徴も解説いただけます。
担当する生産者さん

mitosaya
mitosayaは千葉県夷隅郡大多喜町にある蒸留所です。薬草園を併設した敷地で栽培する果樹や薬草・ハーブ、全国の信頼できるパートナーたちの作る豊かな恵みを使い、発酵や蒸留という技術を用いてものづくりを行っています。
「自然からの小さな発見を形にする」をモットーに、これまでに170種を超える蒸留酒、季節の恵みを閉じ込めた加工品、プロダクトなどをリリースしています。
注意深い原料の選定から、手間を惜しまない加工、先人の知見を学び生み出す現代に相応する味わいや香り。それらを閉じ込めた美しいボトルとパッケージ。
すべての工程をひたむきに取り組むことで初めて生まれる、この瞬間にしかない、特別な一本を作り続けています。
予約方法
Webサイト
予約にあたっての注意点
・本イベントの主催者は、mitosayaです。イベントの詳細やプライバシーポリシーは、イベント主催者へご確認ください。
・株式会社良品計画(以下「当社」といいます)は、イベントの告知のみを行います。このアプリの利用規約とプライバシーポリシーもご確認ください。
・本イベント中に生じた損害その他、本イベントに関連して申込者に生じた損害については、当社は責任を負いかねます。
お問い合わせ
生産者Webサイトのお問い合わせフォーム より、ご連絡ください。