日本酪農発祥の地・千葉で、大正時代から100年続く須藤牧場を訪ねてみませんか?代々続く、牛のストレスを軽減して健康に育てるための取り組みや、循環型酪農を通した環境への取り組みを見ることができます。また、一頭一頭で味が異なる牛乳の飲み比べなど、他ではなかなかできない貴重な体験ばかりです。牛へのごはんあげやアイス試食もあって、子どもも楽しんで学べる体験になっています。

実施要項
毎週土、日、祝日
1日最大4回(10:00~、 11:30~、 13:00~、15:00~)
約1時間
各回30名まで
1,540円(小学生以上)・未就学児無料
須藤牧場
〒249-0005 千葉県館山市安東337
体験内容
おすすめポイント
100年続く牧場で、牛舎や放牧場を散策
牛の個性を知る、牛乳飲み比べ体験
間近で牛と触れ合うごはんあげ体験
100年続く牧場で、牧場のこだわりを教えていただきながら、牛舎や放牧場を散策
日本酪農発祥の地とされる房総で、大正時代から100年続いている須藤牧場。牛が自由に歩き回れる「フリーストール牛舎」や、斜面に広がる放牧場を散策しながら、代々続く、牛のストレスを軽減して健康に育てるための取り組みを知ることができます。また、循環型酪農を通した環境への取り組みについても教えていただけます。
一頭一頭で味が違う!?牛の個性を知る、牛乳の飲み比べ体験
牛乳は、品種の違いだけでなく、同じ品種でも個体によって全然味が異なるといいます。「甘み」「キレ」「旨み」「コク」など、項目に分けてみても千差万別。牛乳の飲み比べを通して、牛の個性を体感しましょう。
目の前の母牛に干し草をやる、迫力いっぱいのごはんあげ体験
牛舎で自由に歩き回る母牛に、柵越しに干し草のごはんをあげる体験ができます。目の前で牛の個性を観察することもできる、お子さんにも大人にも大人気の体験です。
担当する生産者さん

須藤牧場
初代須藤源七が、日本酪農発祥の地・千葉で乳牛を約100年前に飼育したことから歴史が始まりました。
現在は4代目・須藤健太を代表に、日本でも珍しい”放牧場”や”フリーストール牛舎”で牛が自由に暮らす牧場を営んでいます。
「酪農を通じて豊かな世の中を作る」を理念に、
・環境負荷軽減を目指した飼育
・地域事業者との連携
を大切に事業をおこなっています。
予約方法
Webサイト
予約にあたっての注意点
・本イベントの主催者は、須藤牧場です。イベントの詳細やプライバシーポリシーは、イベント主催者へご確認ください。
・株式会社良品計画(以下「当社」といいます)は、イベントの告知のみを行います。このアプリの利用規約とプライバシーポリシーもご確認ください。
・本イベント中に生じた損害その他、本イベントに関連して申込者に生じた損害については、当社は責任を負いかねます。
持ち物・アクセスなど
服装等
動きやすい服装でお越しください。
※入場時に靴と手を消毒させていただきます。
注意
①乳牛の伝染病予防上、2週間以内に海外への渡航歴がある方はご利用できません。
②雨天決行。ただ、牛が放牧場にいるのは晴れの日のみです。また、晴れの日で放牧されているときでも、牛の気分によって見える場所にいない時があります。
③お支払いはクレジット決済または現地決済となります。
(現地決済:現金またはPayPay)
お問い合わせ
生産者Webサイトのお問い合わせフォーム より、ご連絡ください。