千葉県鴨川市の山あいの地域にある、雨水だけで耕作する天水棚田で、今年の田植えを実施します。棚田は、良品計画と「NPO法人うず」が共同で保全しているもので、毎年、「プリンセスサリー」という香り米を有機農法で育てています。
大人でも子供でも、日本の自然と伝統を感じる特別な機会になります。里山の豊かな自然に触れながら、自分の手でお米を育てる体験をしてみませんか。
実施要項
5/10(土)10:00~14:30
40人まで
3,500円/中学生以上1人
1,800円/小学生1人
ランチ代込み、付添いの未就学児は無料(昼食なし)
※料金は開催地でのお支払い。
※付添いの未就学児で昼食が必要な場合は、小学生として申し込んでください。
(申込時のフリーコメント入力欄に、未就学児の参加人数を記載してください)
※中学生以上は鴨川里山トラストお米作り参加1回につきお米1㎏を差し上げます。
(小学生以下はお米はつきません)
※稲刈り後、お米は11月に実施する収穫祭でお渡しします。
(収穫祭に取りに来られない場合は、送料着払いでお送りします)
古民家ゆうぎつか・鴨川里山トラスト棚田
千葉県鴨川市釜沼875
体験内容
おすすめポイント
天水棚田で有機米の田植え
古民家でランチ 〜地場の食材を使ったランチ〜
天水棚田で有機米の田植え
2014年より始まった「鴨川里山トラスト」。千葉県鴨川市にある高齢化にともない維持管理が困難になっていた棚田を、都市に住む人達と共に保全することで、自然環境・伝統的なくらしの文化・人と自然が調和した里山空間を未来の世代へ手渡したい。そんな想いから、良品計画では「NPO法人うず」と共同で保全活動を行っています。
この棚田は、雨水だけで耕作する「天水棚田」で、年間を通してプリンセスサリーという香り米を有機農法で育てています。
大人なら、豊かな自然に触れ、日本の伝統的な営みに触れる機会に。子供なら、里山の生き物と遊び、楽しみながら、広い視野を育む機会に。日本の原風景が残る美しい棚田で、保全活動の一員として、田植えを体験いただけます。


古民家でランチ 〜地場の食材を使ったランチ〜
里山の雰囲気ある古民家で、地元でとれた旬の食材とオーガニックな調味料が使われたランチを楽しみましょう。
体験のながれ
10:00〜10:30
受付 古民家ゆうぎつか集合
10:30〜13:30
田植え
13:30〜14:30
昼食
14:30
解散予定
担当する生産者さん

林良樹さん
いのちの芸術家・NPO法人うず理事長・一般社団法人小さな地球代表理事
千葉・鴨川の里山に暮らし、「美しい村が美しい地球を創る」をテーマに、釜沼北棚田オーナー制度、無印良品鴨川里山トラスト、天水棚田でつくる自然酒の会、釜沼木炭生産組合、地域通貨あわマネー、大学や企業の研修、茅葺き再生、カフェ・ギャラリーの運営、マイクロツーリズム、里山全体をコモンズとする小さな地球PJ等々、人と人、人と自然、都会と田舎をつなぐ多様な活動を行っている。
里山を楽しむ体験・年間スケジュール
持ち物・アクセスなど
持ち物:
・作業着(汚れても良い服、半ズボンもしくは膝までまくれるズボン)
※ヒルがいる場合がありますので、スパッツなどをはいていただいた方が良いです。
・雨具
・サンダル
・日よけ帽子
・水筒
・田植え足袋(素足や靴下でも良いです。現地で、足袋の貸出も可能です)
※長靴では棚田に入れません(重粘土質のため)
・タオル
・着替え
現地駐車場:
現地に無料駐車場あり
※現地集合・現地解散となります。各自でのご移動となるので、車等でご来場いただくことをお勧めします。
撮影について:
当日は、イベントの様子を撮影し、メディア(①弊社ホームページ②弊社スマートフォンアプリ③店頭配布チラシ④店内掲示等)に掲載させていただく場合がございます。
キャンセルポリシー
予約受付締切日
イベント当日の2日前まで受付しております。
予約キャンセル
イベント当日の2日前までキャンセル受付可能です。